Laravelとは何か

Laravelとはプログラミング言語、PHPで書かれたオープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。2011年に開発されました。現在の最新バージョンは11です。

特徴

Laravelには以下の特徴があります。

  • エレガントな構文
  • MVCアーキテクチャ
  • ORM
  • Artisanコマンド
  • 豊富なパッケージ
  • 活発なコミュニティ
  • その他さまざまな機能

エレガントな構文

何をもってエレガントとするかは難しいですが、構文はほかの言語やフレームワークと比べてシンプルです。初心者でも比較的理解しやすい構文であるといわれています。

MVCアーキテクチャ

MVCアーキテクチャとは、Model(モデル)、View(ビュー)、Controller(コントローラ)の頭文字をとったもので、ソースコードをこの三種類に分けて考えることで、各ファイルの役割を明確化しています。

ORM

ORMとはObject-Relational Mapping(オブジェクト関係マッピング)の略で、通常、データベースでデータをアクセスする場合はSQLという、別のプログラミング言語で記述しなければいけないところを、より簡単にデータベース操作を行えるようにする機能です。

Artisanコマンド

Laravelではartisanというコマンドが用意されており、プログラムを作るうえで必要なファイルのテンプレートを自動で生成したり、様々な便利な機能を使用したりできます。artisanコマンドを使いこなすことで、Laravelでの開発はよりスムーズになります。

豊富なパッケージ

Laravelには様々な人が作った様々なパッケージ(拡張機能)が存在します。認証システムの導入から、デバッグツールまで幅広いパッケージが公開されており、それらを利用することで効率よく開発することができます。

活発なコミュニティ

Laravelは世界中で利用されているため、様々なコミュニティで様々な情報交換が行われています。インターネットで調べることで、ある程度必要な情報が手に入るほか、質問掲示板を使用すれば、さらに情報を集めることができます。

その他さまざまな機能

今まで紹介した機能のほかにも、様々な機能が存在してます。例えば、HTMLを拡張し、より使いやすくする機能、テストを簡単に行える機能、基本的なセキュリティ機能などがあります。

以上、LaravelはPHPで作られた伝統あるフレームワークです。情報も豊富で初心者でも学習しやすいものとなっています。ただ、高機能であるため、すべてを学習するのは非常に多くの時間がかかると考えられます。まずは、簡単なWebアプリを作成して、徐々に必要な機能を学習し、追加していくのがよいでしょう。

コメントを残す

CAPTCHA